SDGs目標達成に向けた
トキワ印刷の活動報告
トキワ印刷株式会社のSDGs目標達成に向けた活動の報告を、当ページにて随時更新しています。
取り組みの概要は、こちらをご覧ください。
太陽光発電の導入でデマンド値は下がる?下がらない?
2024.10.02
今日も環境にやさしいパッケージ印刷屋を目指すトキワ印刷です。
先日、事業者向け太陽光発電導入セミナーで講演させていただいた後、某お役所さんからお問い合わせをいただきました。お問い合わせ内容は「太陽光発電設備の導入で、デマンド値*がどれだけ下がるかの詳細な説明が聞きたい。」とのことでした。(*デマンド値とは30分間での平均使用電力(kW)で、1年のうちで最も高い値が高圧電力の基本料金の算定基礎となります。つまり、デマンド値を下げれば電気代の基本料金が下がります。)
当社では毎年夏に工場や事務所を冷やすためのエアコンが大きく電力を消費する為、夏場の電力消費量が増え、デマンド値も最大になります。
太陽光発電導入前の2022年8月の30分毎の電気使用量の推移は以下の通りです。
午前中~午後イチにかけてピークが来る日が多く最大値は94となっています。
一方で、太陽光発電を導入後の2023年7月の30分毎の電気使用量の推移は以下の通りです。
朝から夕方までは太陽光発電が電力を供給する分デマンド値は抑えられています。一方で、午後3時半以降にピークが来るようになり、この月の最大値は18時半~の90でした。
結論から言えば、当社の場合は太陽光発電の導入により最大デマンド値は上記の例では5%程下がりました。(その後、10%減を達成)
ただ、これが全ての事業者さんに当てはまるものではないと考えます。
私が考える、太陽光発電の導入でデマンド値が下がる可能性のある条件は以下の通りです。
● 夏場のカンカン照りの昼間にデマンド値のピークがくる
● 夕方・夜間のデマンド値のピークが昼間より低い
逆に、太陽光発電導入前のデマンドのピークが雨の日や太陽が陰る夕方、発電が止まる夜間に来ていれば、太陽光発電を導入してもデマンド値に影響はなく基本料金は下がりません。
また、太陽光発電導入後に夜間の電力使用量が増えるような環境変化があれば、それに引っ張られてデマンド値は下がりません。
当社の場合も、2023年7月19日の18:30からの30分間のデマンド値が瞬間的に高かったためそこに引っ張られる結果となっています。
そこで当社では今年からデマンド監視装置も導入しました。その結果が以下です。
夕方にピークが来る傾向は当然ながら同じですが、ピーク値は79に抑えることができました。
トキワ印刷では、自家太陽光発電や再エネ100電力の利用などにより環境負荷の低いパッケージづくりを追求しております。本レポートが「太陽光発電の導入でデマンド値が下がるかどうか」の参考になれば幸いです。
(本掲載内容は不許転載です。)
防災訓練実施
2024.09.10
事業者向け太陽光発電セミナーにて講演しました
2024.07.26
おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市が共同設置)が2024年7月25日に開催した「令和6年度事業者向け太陽光発電導入セミナー」にて、トキワ印刷株式会社代表取締役の渡辺貞城が講演を行いました。
「自己所有プランによる太陽光発電導入と再生エネルギー購入を合わせて再エネ100%を達成した事例紹介」と題し、太陽光発電設備の導入の経緯や流れ、導入後の効果などについて具体的な数字を交えてお話しさせていただきました。
トキワ印刷では、再生可能エネルギーの普及推進を通じて脱炭素社会の実現をはじめとしたサステナブルな社会の実現に取り組んでまいります。
太陽光発電導入セミナーにトキワ印刷が登壇します
2024.07.02
おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課内)が主催する「令和6年度事業者向け太陽光発電導入セミナー」が7/25に開催され、トキワ印刷が20分ほど登壇します。
日時:2024年7月25日(木)14:00~16:00
会場:アットビジネスセンター大阪本町
(大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング16階)
※オンライン併催
トキワ印刷の受け持ちパートでは「自己所有プランによる太陽光発電導入と再生エネルギー購入を合わせて再エネ100%を達成した事例紹介」と題し、当社の太陽光発電導入の経緯や導入後の実績、再エネ100%達成に至った流れについてお話しさせていただきます。
お申し込みは以下のURLよりどうぞ。
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/566571d4-2480-4713-8f64-e298c6143eac/start
再生可能エネルギー100%電力証明書
2024.06.19
FSC®森林認証紙の使用量について
2024.06.07
トキワ印刷では、環境負荷の低減を目的としてお客様にFSC®認証紙(森林認証紙)の採用を積極的にご提案しております。
昨年度 (2023年4月~2024年3月)における、FSC®森林認証紙の使用量は約367tとなり、弊社で使用する用紙の約56%がFSC®認証紙となりました。
トキワ印刷では今後ともFSC®森林認証紙の使用拡大を進めて参ります。
トキワ印刷のFSC®認証紙の取り組みについてはこちら
FSC®認証更新のお知らせ
2024.05.08
前年度の電力使用とCO2排出量の削減
2024.04.23
トキワ印刷株式会社の2023年4月から2024年3月までの電力使用量は以下の通りとなりました。
総使用量にほぼ変化はありませんが、2022年8月からの自家太陽光発電の開始と2023年7月からの再エネ100%電力への切り替えにより、昨年度は化石燃料由来電力の使用は全体の15%にまで低下しました。
その結果、当社のSCOPE 1およびSCOPE 2のCO2排出量は前年比▲76%の26tとなりました。
トキワ印刷では、再生エネルギー100%電力の利用継続により今年度も更なるCO2排出量の削減に努めて参ります。
能登半島地震への義援金
2024.03.12
OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校さん、ご来社
2024.02.06
2024/2/6にOCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校の学生さんがトキワ印刷に来社され、会社見学していただきました。
■会社概要等の説明
■印刷機の見学
■打ち抜き機の説明
学生さんの学びの一助になりましたら幸いです。
トキワ印刷では随時、会社見学を受け付けております。
全日本印刷工業組合連合会のCSR機関紙 shinに弊社が掲載されました
2023.12.25
弊社が所属する、全日本印刷工業組合連合会のCSR機関紙 shinの第23号(2023年12月発行)にトキワ印刷のCSRへの取り組みが掲載されました。
温暖化効果ガス削減をはじめとした環境対応、障がい者雇用に関連した取り組み、MUDへの取り組みなどについて説明しております。
是非ご覧ください。
「再エネ100宣言」に参加しました
2023.11.07
トキワ印刷株式会社は2023年11月6日に「再エネ100宣言 RE Action協議会」が運営する【再エネ100宣言】に参加しました。
再エネ100宣言とは、企業、自治体、教育機関、医療機関等の団体が使用電力を100%再生可能エネルギーに転換する意思と行動を示し、再エネ100%利用を促進する枠組みです。<https://saiene.jp/about>より引用)
トキワ印刷は、太陽光発電の導入と再エネ100%電力の購入により、2024年に使用電力の再エネ100%化を達成することを宣言しています。→当社の宣言はこちらから確認いただけます。
我々は今後とも、地球環境保全をはじめとしたCSR活動に取り組んでまいります。
サステナビリティレポートアドバイザー
2023.10.25
トキワ印刷ではこの度、全日本印刷工業組合連合会が開催したサステナビリティレポートアドバイザー養成講座に参加し所定の課程を修了しました。
サステナビリティレポートは従来の環境報告書やCSR報告書などを発展させたもので、統合報告書などとも呼ばれています。企業がESG(環境、社会、ガバナンス)に代表される諸問題に対してどう取り組み、社会課題を解決しているかを記したものです。上場企業には作成・公開が義務付けられれています。
トキワ印刷では、企業様のサステナビリティレポート作成をご支援いたします。サステナビリティレポート等の作成に関しましてお困り事がございましたら是非、トキワ印刷へお問い合わせください。
当社の温暖化対策がリコージャパン様に取り上げられました
2023.09.28
トキワ印刷では太陽光発電の導入や、再生エネルギー100%電力の導入などにより地球温暖化ガスの派出削減を進めてまいりましたが、この度その取り組みについてリコージャパン株式会社様のGXラボ内で紹介いただきました。
トキワ印刷は今後も、SDGs達成に向け環境負荷の低減をはじめとした施策を進めて参ります。
メディア・ユニバーサル・デザイン
2023.07.13
メディア・ユニバーサル・デザイン(MUD)とは、さまざまな情報が高齢者・障がい者・色覚障がい者、外国人などにも、見やすく、伝わりやすくするための配慮手法です。
トキワ印刷では、協会での資格を保有した「MUDアドバイザー」が在籍しております。
MUDに配慮したデザインとは?もっと伝わりやすい表現はないか?などのご提案もさせていただきます。
使用電力の非化石化(再生エネルギー化)
2023.06.01
CO2排出量の削減実績
2023.04.20
2022年4月から2023年3月における当社のCO2排出量(スコープ1およびスコープ2が対象)が出ました。
当社のエネルギー使用量は前年度比24.5%減の2,134,006MJとなりました。
2022年8月に太陽光発電設備を導入した効果が大きく、当社の消費電力の3割以上を再生可能エネルギーでまかなっている計算になります。
その結果、CO2排出量は前年比23.5%減の99tとなり、前年より約30tの排出を削減できたことになります。
今年度は太陽光発電による効果が通期で見込めるため、CO2排出量のさらなる削減が自然と見込まれますが、それにとどまらず、より環境負荷の低い電力の調達やガソリン使用量の削減などで経済成長とCO2排出量削減の両立に取り組んでゆきます。
発達障害の方の職場体験受け入れ
2023.02.08
トキワ印刷では株式会社エンカレッジさんからの依頼を受け、発達障害の方の職場体験の受け入れを行っています。
2/6より1週間、印刷物の仕上げや箱詰めなどの作業にチャレンジしてもらっています。
Uさん、頑張ってください!
太陽光発電サイネージ設置
2022.10.26
FSC®森林認証紙の使用量の推移
2022.09.12
トキワ印刷株式会社ではFSC®森林認証紙の利用を積極的に推進しています。
FSC®認証は「適切に管理された認証材やその他責任をもって調達された原材料で作られた製品に認証ラベルを付けて消費者に届ける仕組み」であり、弊社で印刷・加工されたFSC®認証紙を用いたパッケージ等には
FSC®マークが付けられています。C149139が弊社で製造したことを示す番号です。
弊社でのFSC®認証紙の利用度合いを計測したところ、使用量は毎年増加していっております。
紙の全使用量に占めるFSC®認証紙の利用率も、2019年度には10%だったものが2020年度は20%、2021年度は30%程度に増えてきています。
当社では今後も持続可能な発展に寄与すべく、FSC®認証紙を始めとした環境負荷の低い原材料の利用をエンドユーザー様と共に推進して参りたいと考えております。
Copyright ©Tokiwa Printing Co . , Ltd. All rights Reserved.